前髪とつむじがハゲてきた場合の原因や対策について解説しています。
前髪とつむじがハゲてきた場合の原因
ヘアスタイルの影響
つむじはげを隠そうと前髪から髪をもっていくヘアスタイルにすると、前髪がすだれのようになりハゲてみえがちになります。
結果、前髪もつむじもハゲているようになってしまいます。
髪型で隠そうとすると、ハゲていない部分が目立ってハゲに見えることもあるため髪型でハゲを隠すのは難しいです。
ヘアスタイルで誤魔化したいときは、美容師さんに相談し、自分の髪質は薄毛具合から適切な髪型を提案してもらいましょう。
AGA(男性型脱毛症)の特徴にあてはまる
AGAには、前髪(生え際)とつむじ(頭頂部)に薄毛の症状がでやすい特徴があります。
前髪とつむじの両方で薄毛の傾向があるのなら、AGAの発症している可能性も高いです。
AGAは思春期以降の男性であれが、年齢に関係なく誰でも発症することがある脱毛症です。
若ハゲで悩む人の中でも、気が付かないままAGAを発症している人も多く、若い年代ほど進行速度は早いです。
またAGAは進行性の脱毛症のため、対策をせずに放置しても症状は改善されることはありません。
なお、AGAの対策については後述する【AGAならば治療を開始】をご参考になさってください。
女性ならば髪全体も確認
女性で前髪もつむじの両方から薄毛の傾向を感じているのなら、びまん性脱毛症やFAGA(女性型脱毛症)の発症の可能性があります。
ただし、女性の場合は髪全体で薄毛になる傾向があります。
前髪はすだれのようにスカスカになること、つむじは頭皮や分け目が目立ってハゲが目立っているだけで、実は髪全体で薄毛の症状が進んでいることが多いです。
以前よりも髪のボリュームが減ったと感じているのなら、一度薄毛専門のクリニックで脱毛症を発症していないのかを調べてもらいましょう。
男性と女性とはハゲになる原因も違いますので、女性であれば女性専用の薄毛クリニックに相談してください。
まずは薄毛専門のクリニックの医師に自分の髪を相談することから始めてみましょう。
ハゲる前兆を見逃さない
上記のような症状があれば、ハゲの前兆と言えます。
特に生え際やつむじ周辺に薄毛の傾向を感じているのならAGAの可能性が高く、早期に対策を開始しないと症状は進んでしまいます。
前髪ハゲやつむじハゲにならない対策
生活習慣の改善
食生活や睡眠時間、喫煙、ストレスなどを見直して改善していきましょう。生活習慣を見直し改善させることでも薄毛対策なります。
育毛剤などで薄毛対策をしたとしても、生活面の改善ができていないと原因部分が残ったままとなるため、薄毛も改善されません。
全ての生活面を改善させることは難しいですが、できる点からでも始めていきましょう。
特に、髪の成長ホルモンは寝ているときに分泌されますので、最低でも6時間は睡眠時間を確保するようにしていってください。
セルフケアで髪を育てる
頭皮への刺激を少なくしつつ、しっかりと汚れを落とせるアミノ酸系のシャンプーに変更する、育毛剤を使用して抜け毛を予防し髪を育てるなどのセルフケアを開始しましょう。
ハゲてしまったところから毛を生やすのが目的ではなく、髪を守り育てる環境作りがセルフケアの目的です。
ハゲてしまってからセルフケアをするよりも、ハゲる前からセルフケアで対策を行うことが薄毛対策となります。
AGAならば治療を開始
- 前髪もつむじもハゲてきている
- 頭皮が透けてハゲに見える
- 抜け毛が細くて短い毛が多い
という方であれば、早期のうちに薄毛専門のクリニックでAGA発症の判断してもらってください。
AGAには、生え際と頭頂部にハゲの症状がでやすい特徴があるため、すでにAGA(男性型脱毛症)を発症している可能性があります。
早期のうちにAGAの確認をしておくメリットとしては、
- 早期に対策を開始するほど効果も発揮されやすい
- 医学的根拠のある治療を受けられる
- 自分の前髪とつむじに合わせたAGA治療ができる
などがあります。
またAGAは進行性の脱毛症のため、セルフケアなどの対策ではハゲの症状は改善できず、最悪の場合は治療の効果も見込めなくなるほどハゲてしまいます。
ですので、あなたが
- 前髪がスカスカでハゲに見える
- つむじが大きくなってカッパハゲになりそう
- でも、ハゲたくない
と悩んでいるのであれば、ハゲを進行させないためにも早々に薄毛対策に動きだしていきましょう。
まずは薄毛専門のクリニックの医師に自分の髪の状態を相談することから始めていきましょう。
※AGAが原因ならばセルフケアでは改善はできません
前髪とつむじの両方でハゲているのなら即対策を開始
AGAは生え際や頭頂部に症状が出やすい特徴があるため、前髪とつむじの両方でハゲの症状がある場合は、AGAを発症している可能性があります。
女性であれば、前髪やつむじだけでなく実は髪全体で薄毛になっている可能性がたかく、男性と同様、脱毛症を発症していると考えられます。
AGAを発症しているのであれば、セルフケアなどでは症状は改善できず、放置しているとハゲは進行してしまいます。
前髪とつむじの両方でハゲの傾向が見られるのなら、すでにある程度症状が進んでいるとも考えられますので、早期のうちに薄毛対策に動き出していきましょう。
AGAの発症には明確な基準はないため、薄毛の前兆を感じたのなら、最終判断は薄毛専門のクリニックでAGA発症の有無を判断してもらってください。
まずは薄毛専門のクリニックの医師に、自分の髪の状態を相談することから始めていきましょう。
放置しているだけではハゲが治ることはなく、むしろ進行していきますので、早々に対策に努めてください。