PR

銀行印が違うと言われた時の対処方法!慌てなくても大丈夫

銀行で手続きをしようとハンコを持って行き「銀行印が違う」となれば手続きはできません。

銀行印で登録できるハンコは、実印とは違いどんなハンコで原則OKです。なので、どのハンコが銀行印だったか「忘れてしまった」「ハンコを間違えた」という状態にもなりやすいです。

「このハンコが銀行印だ」と思っていても、銀行で「違う」と言われるときもあります。本記事では銀行印が違うと言われたときの対象方法を紹介します。

銀行印が違う場合の対処方法

銀行印がどれか確かめたいときは、2パターンあります。

自分で銀行印を確認する方法

銀行印が複数本あって、通帳に銀行印が捺してある場合は自分で確かめられます。銀行印と思われるハンコを紙に捺して、通帳に捺されている印と同じか確かめましょう。

ただし、最近の通帳では偽造防止などの防犯上の問題から、ハンコが捺されていない通帳がほとんどです。

通帳に捺されていないからといって「違うハンコでも大丈夫かな?」と思うかもしれませんが、絶対にバレます。通帳には捺されていませんが、銀行内コンピューターで管理されています。

銀行で確かめてもらう方法

銀行印と思われるハンコを、銀行の窓口に持っていけば確認してもらえます。

  • 通帳
  • 銀行印と思われるハンコ(複数本でも可)
  • 身分証明書

銀行印の候補のハンコが複数本あれば、全てのハンコを持っていきましょう。

窓口で「銀行印がどれかわからなくなったので確認してもらえますか?」と依頼すればOKです。

銀行で確かめてもらうときは、通帳を開設した銀行でなくても大丈夫ですよ。同一の銀行であれば、どの支店であっても銀行印を確かめてくれます。

銀行印を確かめてもらうときは、本人確認の種類が必要です。銀行によって、銀行印の確認方法のための必要書類は違います。

あらかじめ何が必要か銀行に問い合わせるか、免許証や保険証などを持参しましょう。できれば顔写真付きの身分証明書が望ましいです。

代理人での確認は面倒

銀行印の確認は、原則本人でないとできません。代理人で確認をしたい場合は、委任状が必要なので多少面倒ではあります。

  • 委任状
  • 依頼者の身分証明書
  • 代理人の身分証明書

    基本、上記のものを用意しなくてはいけません。ただし、代理人での確認方法は各銀行によって違います。必ず、事前に銀行に確認してください。

    まとめ

    いざ銀行で「銀行印が違う」と言われたら焦りますよね。銀行印が「どれかわからなくなった」という人は、すごく多いです。なので、銀行側も対処に慣れていますので、快く確認してくれます。

    違うハンコを銀行に持っていっても必ずバレるので、面倒でも手続きを行わないといけません。正しい銀行印がどれかわかったら、次は忘れないようにしましょうね。