DHCの亜鉛サプリを飲むとはげるとの知恵袋での噂の真相について、ハゲるとされる理由などを解説しています。
DHCの亜鉛サプリで「はげる」との知恵袋での真相
Q.
DHCの亜鉛サプリを買いました。
調べたら飲んだらハゲると言う噂もあるのですが実際どうなのでしょうか?
A.
聞いた事ないですね、たまたまハゲかかっていた方が偶然飲んでたサプリが亜鉛って事ではないでしょうか、多分この理論だと、水飲んだだけでもハゲる人はハゲます、偶然の一致かと、イチャモンだと思います、因果関係は無いと思います
引用:ヤフー知恵袋
DHCの亜鉛サプリを飲んだからといって、直接的にハゲることへの因果関係はないとの答えです。
亜鉛の効果・効能には、もちろん薄毛や脱毛はありませんので、飲んだからと言ってハゲることは考えにくいです。
DHCの亜鉛サプリ試してみようと思うんですけど、
デメリットって何がありますか?なんかハゲるとか聞いたんですけど実際どうなんですか?
A.
亜鉛は髪に良いと聞きます。
ただ摂取しすぎると体調を
崩してしまいます
下痢、嘔吐、腹痛
結局ははバランスの
良い食事を心がけて下さい。
ハゲません。
引用:ヤフー知恵袋
亜鉛には、髪を育てるサポートをしてくれる働きがありますので、ハゲる心配はなさそうです。
しかし、過剰摂取をすると髪以外にも悪影響がでる可能性があるとの回答でした。
亜鉛が原因でハゲるのではなく、他の成分が原因でハゲるらしいとの回答です。
DHCの亜鉛サプリに含まれているセレンという成分が関係しているようです。
はげるとされる理由は2つ
DHCの配合成分が理由
DHCの亜鉛サプリには、亜鉛以外にも多くの成分が配合されていますが、注目すべきは「セレン」と「クロム」です。
セレンは抗酸化作用があり、組織細胞の酸化を防ぐ働きをします。
クロムは必須ミネラルの一種で、血糖値や血圧、コレステロール値を下げる効果があります。
セントとクロムの効果効能を見てもわかるように、決して体に悪い成分ではありません。
ですが、過剰に接種すると体に悪影響が出ることもあると下記のように報告されています。
セレンとクロムを過剰に接種することで、脱毛が起こる可能性があることから「DHC亜鉛サプリではげる」との噂があると考えられます。
DHCの亜鉛サプリと同じく有名なディアナチュラの亜鉛でも「はげる」との噂があるのも、同じ理由からだと考えられます。
DHCのセレンとクロムの配合量
成分名 | DHCの含有量 | 1日の摂取量 | 耐容上限量 |
---|---|---|---|
クロム | 60μg | 10μg | 500μg |
セレン | 50μg | 30μg | 350~450μg |
参考:公益財団法人長寿科学振興財団【微量元素の働きと1日の摂取量】
DHCの亜鉛サプリを飲むだけで、セレンとクロムの1日の摂取量を超えることがわかります。
セレンなしの亜鉛サプリもある
市販されている亜鉛サプリの中には、セレンなしのものも多く販売されています。
有名なメーカーであれば、大塚製薬のネイチャーメイドの亜鉛には、セレンやクロムは含まれていません。
セレンとクロムの過剰摂取が気になるのであれば、セレンとクロムが配合されていない亜鉛サプリを選んでいきましょう。
亜鉛サプリでは髪は生えない
亜鉛は、髪の成長をサポートしてくれますが、亜鉛自体には発毛効果はありません。
AGAの原因となるホルモンのDHCは、テストステロンと5αリダクターゼが結合することによって生成されます。
亜鉛には、5αリダクターゼを抑制する働きがありますので、AGAの原因であるホルモンの生成を抑制する効果があります。
AGAの原因物質を抑制する働きにより薄毛予防や進行を遅らせることは期待できても、亜鉛自体に髪を生やす効果はありません。
亜鉛を飲むだけで髪がフサフサに生えるわけではないため、効果を感じなかった人が「亜鉛ではハゲる」と認識してしまったと考えられます。
亜鉛には髪を生やす効果はありませんが、薄毛予防になる栄養素には違いありません。
亜鉛で抜け毛が減った、髪の毛が増えたと実感している人は、AGAの原因であるホルモンの抑制ができているためと考えられます。
逆に亜鉛で「抜け毛が増えた」と実感している人は、亜鉛が原因ではなくAGAが進行したためと考えられます。
亜鉛で抜け毛が増えた人の理由と対策
亜鉛を飲んでいるのにも関わらず、薄毛が進行しているのであれば、すでにAGAを発症している可能性もあります。
生え際やつむじ周辺に薄毛の傾向がないか、また抜け毛の状態が細くて短くないのかを確認してください。
これらの症状は男性の将来禿げる人の特徴の一つでもありますので、薄毛の傾向を感じているのであれば早期のうちにAGAを発症していないのかを確認していきましょう。
AGAは進行性の脱毛症のため、亜鉛だけでは進行を止めることはできません。
まずは自分の薄毛のレベルを把握する
自分がAGAを発症しているのか、治療が必要な薄毛のレベルなのかを把握することが大事です。
亜鉛のサプリ、育毛シャンプーなどのセルフケアで薄毛対策が可能なのかの判断を間違えると、治療に適切な時期を逃してしまい薄毛が進行していきます。
まずは自分の薄毛のレベルを判断するためにも、一度ご自身の髪の状態を専門家に相談してみてください。
例えば、ヘアテクトクリニックではLINE登録をすると無料で髪に関する相談が可能、さらに薄毛対策ハンドブックをプレゼントしてもらえます。
相談の結果、治療が必要でないと判断すれば亜鉛のサプリなどのセルフケアで薄毛対策を行い、治療が必要であれば早期に治療を開始しましょう。
亜鉛などのセルフケアにしろ、クリニックでの治療にしろ、まずは自分の薄毛のレベルを適切に把握することが大事です。
※まずは自分の薄毛のレベルを把握することが大事です
【結論】DHCの亜鉛サプリではげることなないが髪は生えない
DHCの亜鉛サプリではげるとされる理由は、配合されている成分(セレンとクロム)の過剰摂取による副作用が原因と考えられます。
また、亜鉛サプリ自体には髪を生やす効果はありませんので、効果を勘違いしている人が「亜鉛はハゲる」と誤解しているとも考えられます。
とはいえ、亜鉛を摂取すると薄毛予防にはなりますので、セレンとクロムが気になる人は配合されていない亜鉛サプリを選んでいきましょう。
ハゲ防止のために亜鉛サプリを飲むのであれば、育毛サプリを選ぶのも良いでしょう。
育毛や抜け毛予防は、亜鉛だけで全て補えるわけではありません。
育毛サプリであれば、髪に必要な栄養素が配合されていますので、亜鉛だけ摂取するよりも、薄毛対策への効果が期待できます。
あなたが亜鉛を摂取する目的が薄毛予防であれば育毛サプリを、体力の向上などが目的であればDHCなどの亜鉛サプリを選んでいきましょう。