はげかけのつむじの見分け方や、つむじはげの原因と対策について解説しています。
つむじはげの見分け方と特徴
つむじ周りの毛が細くて短い
つむじ周辺の髪の毛が細くて短い毛が多い場合は、毛が成長しきれずに細く短くなっている可能性があります。
髪の毛は年齢を重ねるごとに細くなっていきますが、つむじだけに顕著に髪が細くなっているのであれば、薄毛の症状により髪が細くなっていると考えられます。
渦の巻き方が以前より弱い
以前はしっかりと渦が巻いていたのに巻き方が弱くなっている場合、髪が細くなった・短い毛が多くなったために、渦を巻けなくなっていると考えられます。
髪が細くなるとコシもなくなり、しっかりとした渦が巻けない状態になるためです。
つむじの頭皮の色が赤っぽい
正常なつむじの頭皮の色は白っぽいのですが、赤っぽい色をしているのは、炎症なりの何かしらのトラブルが原因と考えられます。
頭皮に異常があると、うまく髪の毛に栄養を届けられず、髪が栄養不足となり細くなってしまいます。
頭皮の透け具合
自分のつむじの渦の中心以外も頭皮が透けて見えていれば、つむじはげの可能性があります。
つむじの中心だけ頭皮が見えているのは問題なく正常なつむじの状態です。中心から広く頭皮が透けている状態なら、他の状態からもさらに確認していきましょう。
つむじはげの原因は主に2つ
生活習慣の乱れによる頭皮環境の悪化
食生活の乱れ・睡眠不足・ストレスなどの生活習慣の乱れは頭皮環境を悪化させ、つむじはげの原因となります。
脂っこい食事が多い・外食が多いと皮脂が過剰に分泌されやすく、毛穴詰まってしまい頭皮環境が悪くなります。
また、髪の成長ホルモンは就寝中に分泌されますので、睡眠不足が続くと髪の成長に悪影響がでます。
ストレスに晒されると自律神経が乱れ頭皮の血行が悪くなり、髪にも栄養が十分に行き渡らなくなります。
普段の生活習慣が頭皮環境を悪化させることで、つむじはげの原因となっています。
ですが、生活習慣の乱れが原因でつむじはげになっているのであれば、改善させることである程度の回復は期待できます。
AGA(男性型脱毛症)の発症
AGA(男性型脱毛症)を発症すると、髪は細くなり抜け毛が増えハゲが進行していきます。
AGAの場合、つむじ周辺に症状が出やすい特徴ありますので、つむじが薄くなってきたと感じているのならAGAの発症が疑われます。
AGAであった場合は、セルフケアでの改善は難しく、症状の改善のためにはクリックなどで治療を行なわないといけません。
つむじはげにならないための対策
頭皮環境の改善
AGAを発症の有無に関わらず、まずは頭皮環境の改善を行っていきましょう。
頭皮環境を改善させないと、AGAであれ、その他の原因であれ、髪が強く丈夫に育つことはできません。
生活習慣の見直し
食生活や睡眠時間、喫煙、ストレスなどを見直して改善していきましょう。
育毛剤などで薄毛対策をしたとしても、生活面の改善ができていないと原因部分が残ったままとなるため、薄毛も改善されません。
全ての生活面を改善させることは難しいですが、できる点からでも始めていきましょう。
シャンプーの変更
使っているシャンプーをアミノ酸系の育毛のシャンプーに変更し、髪を育てる土台作りをしていきましょう。
洗浄力の高すぎるシャンプーだと頭皮は乾燥し、洗浄力が弱いと汚れを落としきれず、どちらの場合も薄毛の原因に繋がります。
頭皮を乾燥から守りつつも、しっかりと汚れを落とせるシャンプーに変更し頭皮環境が整えていきましょう。
シャンプーの変更で頭皮の環境を改善し、髪が育つ土台作りをすることで他の薄毛対策の効果も高まっていきます。
AGAならば治療を開始
- つむじからハゲてきている
- つむじの頭皮が透けて見える
- つむじ周辺の髪が細くなった
という方であれば、すでにAGA(男性型脱毛症)を発症している可能性がありますので、早期のうちに薄毛専門のクリニックでAGA発症の有無を判断していきましょう。
AGAは進行性の脱毛症のため、セルフケアなどの対策ではハゲの症状は改善できず、最悪の場合は治療の効果も見込めなくなるほどハゲてしまいます。
早期のうちにAGAの対策を行うメリットとしては、
- 早期に対策を開始するほど効果も発揮されやすい
- 医学的根拠のある治療を受けられる
- 自分のつむじの症状に合わせたAGA治療ができる
などがあります。
ですので、あなたが
- つむじからハゲてきそうで不安
- 周りが自分のつむじを見ていると感じている
- でも、ハゲたくない
と悩んでいるのであれば、つむじはげを進行させないためにも早々に薄毛対策に動きだしていきましょう。
まずは薄毛専門のクリニックの医師に、自分のつむじの状態を相談することから始めていきましょう。
※つむじはげの傾向がない人は確認する必要はありません
つむじはげの見分け方の総まとめ
つむじはげの見分け方としては、
- つむじの毛が細くて短くないか
- 渦の巻き方が弱くないか
- 頭皮の色が赤っぽくなっていないか
- 頭皮が透けて見えていないか
などがあります。
特につむじの頭皮が渦の中心だけでなく、大きく透けて見えているとつむじはげの前兆と言えます。
AGAにはつむじはげになりやすい特徴がありますので、すでにつむじはげの傾向を感じているのならAGAを発症している可能性もあります。
つむじはげは自分では気が付きにくい部分ですので、自分が「つむじが薄くなってきている」と感じときから対策を行わないといけません。
AGAの発症には明確な基準はないため、つむじにハゲの傾向を感じたのなら最終的は薄毛専門のクリニックで判断してもらいあmしょう。
気がついたら立派なつむじはげになっていた、とならないためにも早々に薄毛対策を行っていってください。