AirPodsの読み方の候補としては「エアーポッズ」「エアポッズ」「エアーポッド」「エアポッド」「エアーポッツ」「エアポッツ」など多数あります。
読む人によって、それぞれ違っていて「どれが正しいの?」と迷ってしまいます。
どれが正しいというのはないのですが、無理やり結論付けるのであれは「エアーポッズ」でしょう。その理由も合わせて紹介します。
読み方は「エアーポッズ」が正しい
Airの読み方が「エア」ではなく「エアー」ですから、この時点で「エアポッズ」「エアポッド」ではないと判断します。
ただし、iPhoneを「アイフォーン」「アイフォン」と読むように、絶対に「エア」が間違いとも言えません。
「Pods」の読み方が「ポッド」ではなく「ポッズ」です。
以上のことを考えると、AirPodsは「エアーポッズ」と読むのが正しいと言えます。
口に出すときは「エアーポッズ」も「エアポッズ」も聞いていて、どちらでもさほど変わりません。
アナウンサーであれば、ハッキリと発音しなくてはいけないでしょうが、普段の会話であればどちらでも差し障りないでしょう。
ですが、書くときは「エアーポッズ」と書くのが自然と言えます。
実際に使われている言葉はどれ?
パソコンやスマホで、実際に検索するときに調べられている言葉としては、どの言葉なのかも調べてみました。
1ヶ月間の該当するキーワードの検索ボリュームを調べてみると以下の結果になりました。(※ubersuggestを使用してます)
まずは「AirPods」の英語表記です。英語表記のまま調べてみると、約368,000件と出ました。
そして「エアーポッズ」は、約165,000件。「エアポッズ」 は約6,600件でした。
「エアーポッド」「エアポッド」だと約9,900件でした。
以上のことから踏まえても、検索されている言葉としては「エアーポッズ」と言えます。「AirPods」は「エアーポッズ」と読んでいる人が多い証拠です。
【結論】読み方は「エアーポッズ」が優勢!
「AirPods」の読み方と、実際に検索されている時に使われている言葉としては「エアーポッズ」が現時点では優勢です。
今まで「読み方はあってるのかな?」とゴニョゴニョとしか言えなかったのなら、堂々と「エアーポッズ!」と言っていきましょう!
少なくとも間違ってはいないです。