日に当たらないと禿げることはあるのかについて解説しています。
日に当たらないと禿げるの噂の真相
日に当たらないことが原因で禿げることはありません。
「日光に当たらないと薄毛になる」という噂を耳にしたことがあるかもしれませんが、あくまで噂であり根拠はありません。
頭皮にあたる紫外線の量は、顔の約3倍とされており、むしろ紫外線による影響で薄毛になりやすいです。
日光に当たるメリット
日光にあたることで、ビタミンDが活性化され骨や歯の成長を促してくれます。また、日に当たることで体内リズムが整えられるメリットがあります。
さらに、感情の整えるとされるセロトニンが分泌されます。セロトニンは「幸せホルモン」との別名があるように、ストレス軽減など精神面を安定させてくれます。
日光に当たることでのメリットは確かにありますが、ハゲに関しては大きな影響はないと言えます。
日光を浴びることの髪への影響
日光にあたる=紫外線を浴びることです。頭皮は顔の約3倍もの紫外線を浴びており、紫外線の影響を強く感じやすい部分です。
紫外線はシミや日焼けの原因にもなりますが、頭皮でも同じ影響を受けます。
強い紫外線を浴び続けると日焼け状態にもなり、頭皮の乾燥や頭皮トラブルを引き起こします。
薄毛にとって頭皮の乾燥は天敵ですので、紫外線を浴び続けるのは薄毛を気にするのであればよくない行為です。
日光以外からの原因で禿げている
もしあなたが「日光に当たらないから禿げた」と感じているのは、実は日光以外の原因から禿げている可能性の方が高いです。
- 生活習慣の乱れ
- 睡眠不足
- ストレス
- 加齢に影響
- AGA(男性型脱毛症)の発症
などは薄毛の原因になります。日光に当たる・当たらないことの影響よりも、上記の影響から薄毛になる確率は高いです。
大学・就職を期に、生活環境が劇的に変化し、生活環境や睡眠が乱れやすく、ストレスも溜まりやすくなります。
特に男性であれば、加齢とともに髪は薄くなる傾向があり、AGA(男性型脱毛症)も発症しやすくなります。
複数の原因が合わさって薄毛を発症することもありますので、思い当たる原因があれば、薄毛対策を開始してください。
日に当たらないから禿げるわけではない
日光を浴びないと禿げることは根拠がなく噂に過ぎません。
確かに日光を浴びないことでの体や精神面のデメリットはあります。ですが髪に関しては、紫外線を浴びることが薄毛の原因ともなりいます。
適度に日光に当たるくらいが、体調・精神面でも髪にとっても適切と言えます。
もしあなたが日光に当たっていないからハゲてきたと感じているのであれば、薄毛の原因は日光ではなく他にあると考えましょう。
生活習慣の乱れやAGAの発症などの原因からの方が薄毛になりやすいです。薄毛の傾向を感じているのなら、日光以外の原因を探り対策を行っていきましょう。