はげで坊主だともてない理由や、もてる坊主ともてない坊主の違いなどを解説しています。
はげで坊主だともてない可能性は高い
坊主の人の印象は、残念ですが悪く見られがちになるため、もてない可能性が高くなります。
特に第一印象や親しくない人からのイメージは、マイナスでの印象となる場合が多いです。
なぜなら、日本人の坊主へのイメージが、反省したときに坊主にする、映画などの影響で坊主=怖い人のイメージがあることなどが原因とされています。
また、坊主の人のファッションが怖い系になりがちなことも、女性受けが悪い理由の一つです。
さらに全員が坊主にするとかっこ良くなるわけではなく、頭の形などに左右されるため、坊主が似合わない人が坊主にすると、印象も悪くなってしまいます。
女性からの坊主への本音
はげ好き女性の本音
髪伸びてるよりは坊主に近い髪型とかソフモヒとかそういう感じの髪型で筋肉ある感じ(ガタイいい)人結構かっこいいし男らしいよね(笑)
そういう人めっちゃ好きだしドキドキする(笑)— ぼっち🐈⬛ (@bottinayasu) June 21, 2020
とても坊主が好きなので、彼氏が出来たら坊主とピアスつけてもらいたいです
— ゆー (@BYBYZSaOKjqjboD) August 25, 2022
…あのね、私坊主頭が
大好きなんです
゚+.(*´pωq`)゚+.剃髪したても好きだし
生えかけも好きだし
大分伸びちゃったのも好き…水商売していた頃
坊主頭の方が来店されると
うっとりしながら
撫で回してたっけ…懐かしいなぁ
(ちなみに歴代彼氏は
9割が長髪バンドマンです)— ★灰猫(ex灰寧堂の猫介)★ (@z7lAmVGjyqmCHnx) February 11, 2022
はげを受け入れられない女性の本音
髪フサフサの人がいい。坊主とかハゲ無理。生理的に無理。気持ち悪い。顔も見たくないし一緒に居たくない。隣に居ないで欲しい。もーこれ以上上手くいく気もしないし居たくもない。誰か居ないかなー。
— 👉ゆう🐬💕👈 (@yuslothlove) September 2, 2022
んーなんか坊主なだけで生理的に受け付けん申し訳ないけど、、笑
ノリも無理やし服装もむりww— り ん ご ぱ߹ᯅ߹ (@Ringochap_q) May 16, 2022
坊主の人は恋愛対象外なんだけど
たまに坊主の人と付き合ってる人見るけど
なんで大丈夫なんだろう??— くずもち。 (@ymym15369) March 29, 2021
もてる坊主ともてない坊主の違い
はげで坊主にしている男性が恋愛対象外であるといえば、そうではありません。
もてる坊主もいますし、坊主であっても好きになってくれる女性はいます。
自分に似合う坊主にしているかどうか
はげで坊主にする場合は、ただ毛を短くすれば良いわけではありません。
自分の薄毛具合に合わせた坊主にしなければ、逆に薄毛が目立つため女性からの印象も悪くなります。
薄毛で坊主にするときは、どれだけハゲているのか・どこがハゲているのかで、適切な毛を変えていきましょう。
M字ハゲや生え際がハゲている人は、5~6mmの長めが似合います。
ハゲている部分を坊主で隠すのではなく、むしろ強調させることで目立たなくなるパターンです。
O字はげ、つむじはげ、U字はげの人は、1mmまでの短めの坊主が良いでしょう。
毛が長いとハゲとの境界線がくっきりとわかるため、短めの坊主の方が目立ちません。
全体的にハゲている場合は、長すぎるとスカスカに見え、全体的に薄いため短くしすぎる必要もないため、3mm程度の長さが適切です。
清潔感のある坊主であるかどうか
坊主は何も手入れをしなくて楽だと思われがちですが、少し毛が伸びだただけでも清潔感が失われてしまいます。
特に薄毛で坊主にしている場合は、薄毛部分の髪と普通の部分との毛の伸び具合も違ってきますので、中途半端に伸びた坊主は不潔との印象も与えがちです。
もてる坊主の人は、こまめなメンテナンス欠かさず、自分の薄毛への適正な長さをキープしています。
ほんの少し手入れを怠っただけでも、薄毛が目立つ結果になり、女性受けも悪くなるため、こまめな手入れをしていきましょう。
坊主にあったファッションをしているかどうか
おしゃれ坊主になるためには、ファッションにも気を使わなくてはいけません。
坊主に似合うファッションは限定されますので、おしゃれに関心がない人には向いていないと言えます。
特に坊主の人が怖い系のファッションにすると、女性から「こわい」「乱暴な人」などの印象を持たれがちです。
セミカジュアルやセミフォーマルだと、堅苦しすぎず、カジュアルすぎないため坊主の人でもおすすめです。
明るい性格をしているかどうか
ハゲで坊主にしていることをネタにする必要はありませんが、薄毛であることに卑屈にならず、前向きで明るい性格であれば、女性受けは良いです。
特に第一印象がマイナスからスタートしていたとしたら、明るい性格とのギャップに惹かれる女性も多いです。
「どうせ俺はハゲているから・・・」などの卑屈な発言はしないようにしましょう。
坊主のうちに対策をしておく
女性にもてる坊主にしていても、はげている以上、薄毛の症状は進行していきます。
今はまだおしゃれ坊主の髪型にできていたとしても、いずれは丸刈り状態の坊主にしかできなくなる可能性もあります。
一生坊主でいる覚悟があるのであれば、今のままで問題はありません。
ですが、坊主にしていてもハゲたくないというのであれば、今坊主で薄毛を隠せている間に薄毛対策を行っていきましょう。
特に、男性であればAGA(男性型脱毛症)を発症しているのかどうかで、適切な対策は違います。
AGAを発症していなければ、シャンプーの変更などで頭皮環境を改善し、髪を育てる土台作りをセルフケアで行っていきましょう。
まずはAGAの発症を調べる
- もてなくなるなら坊主にはしたくない
- 薄毛であることバレたくない
- 坊主にしたいのではなくハゲたくないだけ
という方であれば、早期のうちに薄毛専門のクリニックでAGA発症の有無を判断していきましょう。
AGAは進行性の脱毛症のため、坊主にしてもハゲの症状は改善できず、最悪の場合は治療の効果も見込めなくなるほどハゲてしまいます。
早期のうちにAGAの確認をしておくメリットとしては、
- 早期に対策を開始するほど効果も発揮されやすい
- 医学的根拠のある治療を受けられる
- 自分の症状に合わせたAGA治療ができる
などがあります。
ですので、あなたが
- ハゲも隠したいが女性からもモテたい
- 坊主にするしかないと諦めている
- でも、ハゲたくない
と悩んでいるのであれば、今以上にハゲを進行させないためにも早々に薄毛対策に動きだしていきましょう。
特に生え際やつむじ周辺から薄毛の傾向を感じているのであれば、AGAの発症が疑われます。
今ではオンラインからでも診察が可能なクリニックもありますので、まずは気楽に自分の髪の状態を相談することから始めていきましょう。
※一生坊主でいる覚悟がある人は確認する必要はありません
はげで坊主だともてない可能性は高い
はげで坊主だと、初対面ではもてない確率は高くなってしまいます。
もちろん、坊主だけで恋愛対象外になるわけではありませんが、初対面のイメージはマイナスとなる女性が多いのも事実です。
はげで坊主にする場合、自分の薄毛具合にあった坊主でなければ、女性にもてるおしゃれ坊主にはなれません。
単純に坊主にするのではなく、自分の薄毛具合から似合う坊主にしていきましょう。