細い抜け毛でも大丈夫なのか、それともハゲの可能性はあるのかについて解説しています。
細い抜け毛があっても大丈夫なわけはない
抜け毛は誰もがあることなので大丈夫ですが、抜け毛の状態が細い場合は薄毛の可能性があります。
目安としては、抜け毛のうち3割を超えて細い毛が抜けているのなら要注意です。
ハゲの症状で髪が細くなっていると考えられ、成長しきる前に抜けていると可能性があります。
ただ生まれつき髪が細い人は、抜け毛も細いので気にする必要はありません。
自分の正確な髪の太さを測ることは難しいため、自分のハゲていない部分の髪の太さよりも細い髪が抜けているのかどうかを基準にしてください。
細さ以外からの危険度も確認
抜け毛の細さだけでハゲかどうかを判断するのではなく、他の要因からもハゲであるかの確認をしていきましょう。
毛根の形・色で判断
毛根の形が丸みがなく細い・ガタガタ・膨らみが小さい、毛根の色が白っぽくないのであれば正常な毛根ではありません。
毛根が正常でないと髪に栄養を行き渡らせずに、毛が栄養不足となり細くなってしまいます。
ハゲかけている場所で判断
薄毛が気になりだしている場所が、おでこの生え際、M字部分、やつむじ周辺であるのなら、ハゲになっている可能性があります。
薄毛に悩む多くの人が発症しているAGA(男性型脱毛症)は、おでこ(前頭部)とつむじ周辺(頭頂部)に症状がでやすい特徴があります。
男性の場合は生え際と頭のてっぺんから薄くなる傾向がありますので、細い抜け毛が多く見られるのなら、まずはおでことつむじをチェックしてみましょう。
おでこ・つむじ周辺の髪が細いと頭皮が見えるようになるので、合わせて確認しておきましょう。
頭皮の色で判断
健康的な頭皮の色は青白い色です。赤っぽい色をしていると、頭皮が日焼けしている・炎症やうっ血を起こしている可能性があります。
頭皮が正常でないと、血流不足となり髪に栄養を運べなくなり薄毛の原因となります。
細い毛が抜ける原因
生活習慣の乱れ
食生活の乱れ・睡眠不足・運動不足・喫煙・過度のストレスなど、生活習慣が乱れていると薄毛の原因にもなります。
例えば、髪の成長ホルモンは就寝中に分泌されますので、睡眠不足が続くと髪の成長に悪影響がでます。
髪には直接影響はないと思われがちな生活環境ですが、実は薄毛の原因の一つです。
加齢によるもの
歳を重ねるごとに年々髪は細くなっていきます。細い髪は簡単刺激でも抜けやすくなるため、年齢が上がるにつれ薄毛になりやすいと言えます。
男性であれば20代をピークに徐々に髪が細くなり、女性であれば30代後半から髪が細くなります。
男性の方が髪が細くなる年齢が早いため、薄毛対策も若いうちから開始しなければいけません。
AGA(男性型脱毛症)の発症
AGA(男性型脱毛症)を発症すると、髪は細くなり抜け毛が増えハゲが進行していきます。
以前よりも髪の毛が細いと感じている男性で、髪質が細くコシがなくなった・抜け毛の量が増えているのならAGAの発症が疑われます。
AGAであった場合は、セルフケアでの改善は難しく、症状の改善のためにはクリックなどで治療を行なわないと症状は進行していきます。
細い毛を成長させる対策
生活習慣の見直しからスタート
細い抜け毛が目立ってきたのなら、まずは生活習慣の見直しから始めていきましょう。
食生活や睡眠時間、喫煙、ストレスなどを見直して改善していかなくてはいけません。
なぜなら、育毛剤などで薄毛対策をしたとしても、生活面の改善ができていないと原因部分が残ったままとなるためです。
全ての生活面を改善させることは難しいですが、できる点からでも始めていきましょう。
セルフケアで毛を太くする
生活習慣の見直しをしたら、次はセルフケアで髪の毛を太く成長させていきましょう。髪を育てるのは頭皮ですから、頭皮環境を改善しないといけません。
頭皮マッサージをして頭皮の血行を改善する、シャンプーを変更して髪が育ちやすい環境作りをする、育毛剤を使用してハゲ予防を行うなどのセルフケアを行っていきましょう。
特に髪を育てる効果のある育毛剤の使用すると、髪を太く育ててくれる効果が期待できます。
AGAならば治療を開始
AGAは進行性の脱毛症ですので、治療を開始しないと髪は細くなり続け薄毛の症状は進行していきます。
AGAは、セルフケアなど対策では症状を抑えることはできても改善はできません。治療には個人の症状に合わせた薬を用いますので、薄毛対策としての効果も高いです。
まずはAGAの発症を判断する
AGAの治療を開始する前に、自分がAGAを発症しているのかを判断していきましょう。
ただし、AGAの発症には明確な基準がないため自己判断は難しいのが現状です。正確に判断するには薄毛専門の医師から診断を受けることが最も確実であり正確です。
AGAでなければセルフケアで薄毛対策を行い、AGAであれば治療を開始していきましょう。
例えば、ヘアテクトクリニックでLINE登録をすると無料で髪に関する相談が可能、さらに薄毛対策ハンドブックをプレゼントしてもらえます。
まずは薄毛専門のクリニックの医師に自分の髪の状態を相談してみてください。
※まずは自分がAGAであるかを知るのが大事です
細い抜け毛が大丈夫と安心してはダメ
誰でも細い抜け毛はありますので、細い抜け毛があるからといって過度に心配する必要はありません。
ですが、抜け毛のうち3割を超えて細い毛であれば、ハゲを発症している可能性があります。
また、以前と比べて細い抜け毛が増えている場合も要注意です。ハゲの症状が進行し髪が細くなった結果、抜け毛が増えていると考えられます。
まずは自分がAGAを発症しているのかどうかを判断していきましょう。
AGAでなければセルフケアの薄毛対策をスタートして髪を太く育てていきましょう。AGAであれば薄毛専門のクリニックで治療を開始してください。
細い抜け毛はハゲのサインでもあります。細い抜け毛が気になり始めたら早々に薄毛対策に動き出していきましょう。